MENU

【実録】肌を焼き払うレーザー×サブシジョンで私の重症クレーターに希望の光

私のクレーター肌は写真のとおり。

肌汚いですよね笑

2022年に撮影したときの肌状態です。
(これでも綺麗に写ってるほうです…)

ボックス型3割、ローリング型7割。
私のクレータータイプはざっくりこんな感じ。

ずっとダーマペン、CO2フラクショナル、イントラセルなど多種多様な
針治療やレーザーを試しては効果を感じない日々…

この記事を見てる人なら経験あると思います。

薬剤師国家試験が終わり、「クレーターに悩んだ社会人生活をするのか…」

と半分諦めモードでネットで調べていると
劇的に改善した症例写真を見つけたのです!

それが、アブレーションレーザー×サブシジョンのオーダーメイド治療!

費用は合計4回やって約230万円

治療から7日間は出力の高いレーザーでやけど状態。あまりにもひどくて外に出ることも億劫になりました。

でも、治療後は生活と性格が180度好転するくらい治療効果が大きかった!
(「気兼ねなく照明の真下でも人と話せる」と思えた瞬間、泣きそうになりました😩)

めっちゃ個人的見解含まれる記事ですが、
少しでも救われる人がいたらなと思い、記事にしました

目次

単発治療では届かない。オーダーメイド治療こそが私の最善策

ダーマペン、ポテンツァ、CO2フラクショナル——ここまでの治療は、すべて「単発治療」です。
たしかに軽症のクレーターであればそれでも十分に治ると思います。

けれど私の顔は、ボックス型とローリング型が複雑に重なり、部位ごとに原因も深さも違った。
またダーマペン30回、ポテンツァを8回くらいやったタイミングでふと思ったのです。

「このままレーザー治療を単発でやり続けても限界あるな」と。

それに体感、私の肌がレーザーをやるたびに”固くなってきてるな”と思ったのです。
(当時の主観ですが笑)

「でも、そんな劇的に改善する良い治療法なんてないしな〜」
「韓国いかなきゃ駄目かな?」

そんな思いでふと、”クレーター治療”とインスタで調べたところ
症例写真のビフォーアフターが衝撃的な治療法があったのです!

それが

「アブレーションレーザー×サブシジョン」

アブレーションレーザーとは? サブシジョンとは?

少しマニアックな話なので興味ある人だけみてください。

アブレーションレーザー

ニキビ跡やクレーターで悩んだことがある人ならCO2フラクショナルレーザーやダーマペンという単語は聞いたことないですか?

ざっくり言うとアブレーションレーザーも同じように肌の表面を傷つけて自然治癒力で綺麗にする作用があります。

ちなみにアブレーションレーザーとはカテゴリーみたいなもので、使う機材はCO2レーザーです。(CO2レーザー以外でアブレーションすることも出来ます。)

CO2フラクショナルレーザーの「フラクショナル」とは、ドット状にレーザーを打ち込む方法を行っており、この打ち込み方式をドット→面に変えたのをアブレーションレーザーと言っています。

レーザーを面で打った後の状態がこちら。


写真の通り、見るに耐えないダウンタイムになります笑

なんでアブレーションレーザーが私には必要だったのか。
その答えはただ一つ。

クレーターの角を物理的に削ぎ落とすため

つまりは角ばったクレーターよりもわざと角を削って、お椀型のクレーターにすることで自然治癒力を高めて目立たなくさせるのです。

ぱっと聞くと「せっかく凹んでいない肌なのに削るのは逆効果では?」と思うかもしれません。

安心してください。
その疑問私も同じ思いです笑

仮にこの角を残したまま、クレーターの底のみを持ち上げた場合でもクレーターの角は残ったままになります。
この角を削らない限り、外見上綺麗になったとは言えません。

サブシジョン

いざレーザーでクレーターの角を削っても、クレーターの底面が盛り上がってこなければ全く意味がありません。

そこで活躍するのが

サブシジョン

サブシジョンはカニューレという極太針を肌の下に挿入して、クレーターの原因となる
繊維質をブチブチ断ち切る施術です。

私は過去4回受けたことがありますが本当にゴリゴリと音を立てて、先生が繊維質を剥がしていくのです。
たぶんあなたも施術中に実感しますよ。

あー、この繊維が肌の内側にあれば確かにクレーター盛り上がらないよね笑

アブレーションレーザーとサブシジョンを2つ併用することで私は見違えるほど肌を綺麗にすることができました。
(治療に携わってくれた恩師にはマジで感謝!)

1~3回目に受けたクレーター治療の体験記

1~3回は同じ系列のクリニックで3回コースを申し込んで治療しました。

私はどうしても施術の担当をしてほしい人気の先生がいたので、その人の予約枠を取ろうと必死でした。

その先生は、勤務地が1日単位で変わるので、

京都→京都→東京

とクレーター治療の遠征することになりました。

で、気になる3回やった結果なのですが、

「うーん、もっと治りたいな〜」と思ったんですよね。

効果は十分出てる。それは理解できる。だって普通に生活してる分には気にならなくなったから。
でも照明下にたつとどうしても汚く見えるのです…

どうしたらもっと綺麗な肌になれるか?
実は、私の肌って1~3回のアブレーションレーザーを経て、もうほとんどクレーターの角がなくなっていたんですよ。

ということは「サブシジョンにめっちゃ力入れてる先生に診てもらえば良いのでは?」

と探して見つけたのが最後に受けた大阪のクリニックです。

4回目の治療で奇跡を見た。私の恩師現る

4回目は大阪。
決め手は「サブシジョンにたっぷり時間を使う」方針だったから。

施術時間は当時測っていなかったので、あくまで感覚ですが、

顔全体のサブシジョンで1時間はかけていた気がします。
(ちなみに前回のクリニックは30分くらい)

前回のクリニックではバリバリと音がする繊維質を十分に切っていない感覚があったのですが、

大阪のクリニックでは、バリバリと音がしなくなるまでサブシジョンに力を入れてくれました。

その甲斐もあって、治療後2ヶ月経ったある日、
家族に「前より全然いいね」と言われて、急いで鏡の前に行きました。

マジで嬉し泣きしそうになりました。
ほんと一生治らないと思っていたので…

私の恩師は間違いなく大阪の先生です

アブレーションレーザー×サブシジョンのダウンタイムはいかほど?

「で、ダウンタイムはどうだったの?」

と気になる人もいるでしょう。

正直ダウンタイムはめっちゃ強かったです。
とにかく赤みが取れなかった。

特に治療の激しかった大阪のクリニックは完璧にダウンタイムがなくなるので1年くらいかかりました。
(1~3回目の治療に関しては1ヶ月でダウンタイムは終了しました。)

ヤケドレベルの赤み:〜1週間
強い赤み:〜2週間
赤み:〜1ヶ月
ほんのり赤み:〜6ヶ月
気持ち赤み:〜1年

このように、あと少しのところで赤みが残ったんです。
まあでもBBクリームで隠せるくらいの赤みなので、気にはしてませんでした。

最終的にはBBクリームなしでも赤みなく綺麗に治ったのですが
改めて「激しい治療をしたんだな」

と実感しました。

最後に1種類だけ試したいクレーター治療がある。

最後に1種類だけ試したいクレーター治療があるんですけど、
それはまた今度ご紹介します。

この記事を書いてるタイミングでは受けていないのです。(2025年9月時点)

効果の有無もリアルタイムでブログに記録していく予定ですので、
ぜひ見てみてください!

【いざ可愛い子をゲットするために】美容は目的ではなく手段。私の戦いはこれからだ

クレーター治療が一段落した今、ある意味ここからが本番です。

私がクレーター治療を始めたそもそもの理由は、大学時代に好きになった子に振り向いてもらうため。
もうニキビ・クレーターを理由に“恋愛できない”とは言えません。

めっちゃ恥ずかしいこと言いますが、

多くの女性から好かれて
妻から好かれて
妻が生んでくれた子どもから好かれて

こういう自分以外の人から

「私」

のことを必要に思ってくれることは
何よりも自分がこの世に生まれてきた意味を実感できるんじゃないかなと思っています。

言葉が悪いですが、
恋愛スキルを身に着けなくても、お金の力だけでなびく女性は一定数いるのかなと。

お金を稼ぐスキルも実力の1つです。
でも私が40、50歳になったときに

妻は結局お金目当てで結婚したのでは?

と疑心暗鬼になってしまいます。(少なくとも私はそうなります。)

なので、恋愛スキルはお金を稼ぐスキルと同じくらい重要です。

こういう考えがあるので、私は今73万円の男磨きコンサルで頑張っているのです。

皆さんもこのままの人生で良いのか冷静に考えてみてください。

この記事が皆さんの何かの気づきとなれば嬉しいです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次