なぜ私はいつも2回目デートに進めないのか?30歳女性からの衝撃のフィードバック
正直に言います。
私、つい最近まで「恋愛は顔と性格で決まる」と本気で思っていました。
先日マッチングアプリで出会った30歳の女性と初デートをしたんです。
会話も盛り上がったし、相手も笑顔で楽しそうだった。
「これはいけるんじゃないか?」って内心ウキウキしていました。
でも、2回目のデートには繋がらなかった。
普通だったらそこで諦めるんですけど、
私は思い切ってマッチングアプリのチャットで聞いてみたんです。
「何がダメだったのか」って。
そしたら返ってきた言葉が、これ。
「デート自体はめちゃめちゃ良かったですよ。ただ、将来的なビジョンがちょっとイメージ湧かなかったんです」
え、マジか…。
顔? 性格? 会話? そういう問題じゃなかった。
女性が見ていたのは、「この人と将来やっていけるか」だったんです。
この一言で、私の恋愛観が180度変わりました。
このときの女性にはめっちゃ感謝しています。
それこそ2回目デートに行く以上の価値がありました!
男性と女性では恋愛で見るポイントが根本的に違う

皆さん、これって考えたことありますか?
男性と女性では、恋愛相手を選ぶ基準が全然違うってこと。
男性(私含む)の判断順序
- 顔(外見的魅力)
- 性格
- 将来性
正直、私は「可愛い」「性格良さそう」くらいで判断してました。将来のこととか、そんな深く考えてなかった。
でも、女性は違う。
女性の判断は「総合評価」なんです。
それも、単なる総合評価じゃない。実は科学的に裏付けられた、生物学的な理由があるんです。
(先日調べてみて、本当に衝撃でした…)
女性が男性に求める3つの要素【科学的根拠あり】

実は、女性が恋愛相手に求める要素って、37カ国で共通してるんです。
これ、David Bussっていう研究者が1989年に調査した結果なんですけど、文化を超えて女性が見ているポイントって一緒なんですよ。
要素1:生理的受容性(清潔感・性的魅力)

まず一つ目が、「生理的に受け入れられるか」。
これは清潔感とか、「この人とキスできるか」「性行為を想像できるか」っていう生物学的な部分です。
とはいえ、これは男性も同じですよね。
要素2:趣味嗜好の一致(フィーリング)

二つ目が、「フィーリングが合うか」。
価値観とか、一緒にいて楽しいかどうか。これも男女共通で重要な部分。
ここまでは、私も意識してました。
要素3:将来性・安定性(最重要)

そして三つ目。
これが一番重要なんです。
「この人と将来やっていけるか」「生涯パートナーとしてどうか」
俺が30歳の女性から言われた
「将来的なビジョンがイメージ湧かなかった」って、まさにこれ。
研究データを見ると、女性は国や文化を超えて
男性の「資源取得能力」と「長期的コミットメント」を重視することが確認されています。
つまり、「この人は私を守ってくれるのか」「子供ができた時に養っていけるのか」を見てるんです。
(めっちゃ現実的だけど、生物学的に考えたら当然なんですよね…)
27-30歳が転換点:女性の「将来性重視」が本格化する年齢

ここで皆さんに質問です。
「いつから女性は将来性を本格的に重視し始めるのか?」
これ、実は研究で明確に年齢が出てるんです。
27歳:そろそろ期
Easton et al.(2010年)の研究によると、27歳を過ぎると、女性の性的動機や配偶者選択戦略が変化し始めるんです。
これ、「Reproduction Expediting(生殖促進)」って呼ばれてる現象。
30歳:本腰期
コロンビア大学の研究では、30歳頃から妊娠しやすさの緩やかな低下が始まることが報告されています。
つまり、30歳前後の女性は、生物学的に「結婚を真剣に考えないと」っていう意識が強くなるんです。
35歳:転換点
複数の研究で35歳が「魔法の数字」として機能することが確認されています。
チリの女性40名へのインタビュー調査では、ほぼ全員が「35歳までに妊娠すべき」と認識していました。
私が出会った30歳の女性が、「将来的なビジョン」を重視したのは、生物学的に当然だったんです。
(これ知った時、「あ、認識甘かったわ」って思いました)
私たち男性が今すぐやるべき3つの対策
じゃあ、どうすればいいのか。
これ、めちゃめちゃ重要です。
対策1:清潔感は最低ライン
まず、清潔感は絶対条件です。
これがないと、そもそも土俵に上がれません。
髪型、服装、肌の状態。ここは絶対に手を抜かない。
対策2:フィーリングを合わせる努力
次に、相手の趣味嗜好に合わせる姿勢。
これは「自分を殺す」って意味じゃなくて、「相手に興味を持つ」ってこと。
「あなたの趣味を一緒に楽しめる器が私にはありますよ!」という意志が女性に伝われば
良いでしょう。
対策3:将来性を安心させる
そして最後。これが一番重要。
「この人は将来的に安定している」と思わせること。
例えば:
- 職業の見せ方:「公務員です」「薬剤師です」って言ったら、安心感がある。逆に「フリーランスです」「プー太郎です」って言ったら、不安になる。
- 将来のビジョンを語る:「今はこういう仕事してて、将来的にはこうしたい」って明確に語れると強い。
- 経済的な安定感:年収を直接言う必要はないけど、「安定した生活ができそう」と思わせる会話は重要。
女性が求めているのは、「今」じゃなくて「未来」だったんです。
私は本当にここの認識が甘すぎました…
どういう風に認識甘かったのか知りたい人はクリックして。
私は今、今やってるブログやSNSの活動に本気で力を入れています。
(たくさんの悩みある男性を救うため)
で、このビジネスに時間を使うために
薬剤師の正規職員を退職し、派遣薬剤師という働き方をしています。
より自由に働ける一方、多少不安定さがある働き方。
でも私にとってこの働き方は、自由を手に入れるための切符だと思っています。
なので
「派遣薬剤師は素晴らしい」
と本気で思っていました。
でも将来性を考える女性からしたら、いつ解雇されるかわからない「派遣」採用されてる人と
一緒に歩いていけるビジョンなんて見えないですよね….
なので、いかに女性側に
「私の将来は超安泰ですよ!!!」
とアピールすることが重要。
「あ、この人なら将来安心して歩んでいけるかも」と思ってもらうことが
2回目デートにいけるフックとなるでしょう。
まとめ:恋愛は「顔と性格」だけじゃない、総合力で勝負する時代
女性が男性を選ぶ基準を知った時、
「男って単純な生き物だな」って心底思いました笑
でも、これって逆にチャンスなんです。
恋愛は理屈で攻略できる。
- 清潔感を上げる
- フィーリングを合わせる
- 将来性を安心させる
この3つを意識するだけで、女性からの評価は確実に変わります。
私も今、この3つを徹底的に見直してます。
特に、30歳前後の女性と出会う時は、「将来性」をどう見せるかを真剣に考えるようになりました。
恋愛は感情だけじゃない。生物学と心理学の理論に基づいて、戦略的にアプローチする時代です。
一緒に頑張りましょう。



コメント