皆さん、マッチングアプリで初回デートには行けるのに、2回目に繋がらないという方いませんか?
(初回デートすら行ったことがないという方は別記事で対策しましょう!)
私もまさにそうでした。正直、初回デートまでは何とかこぎつけるんです。
でも、その後が続かない。
「楽しかったです!」って女性に言ってもらえるんだけど、
次のお誘いをしてもなんとなくフェードアウト…。
なぜ駄目だったのか?
男磨きコンサルで勉強し、分かったことがあります。
それは、「いかに女性から減点されないか」です。
初回デートって、お互いが探り合いをする場面。
いかに減点されないかが超重要になるんです。
そこで今回は、私が実際に男磨きコンサル(73万円投資)
で学んだ内容をもとに、初回デート前に必ず確認すべき19項目を
チェックリスト形式でまとめました。
(今後もチェックリストは更新していく予定です)
この記事を読めば、「あ、これやってなかった…」という致命的なミスを防げるはずです。
なぜ初回デートは「減点方式」なのか?

マッチングアプリの初回デートって、実は面接に近いんですよね。
「この人は当社にはいらない」と思われたら、それ以降の復活なんてないですよね?!
これは初回デートも同じで、相手は無意識に「この人と性的な目線で見れるか」「この人と2回目も会いたいか」を減点方式でチェックしているんです。
だから、派手なサプライズや完璧な会話術よりも、細部への気配りで減点を避けることの方がはるかに重要なんです。
初回デートは「選ばれる場」ではなく「落とされない場」です。
この前提を理解すると、準備すべきことが明確になってきます。
外見の細部が全てを決める【チェック項目1-7】
まず最初に確認すべきなのが外見の細部です。ぶっちゃけ、ここで減点されたら会話すらまともに聞いてもらえません。
チェック項目1:爪は切ったか?

- 爪は短く切り揃えているか
- 爪の中に垢や黒いゴミが溜まっていないか
爪が汚いって、実は女性が「配偶者選び」を判断する重要な基準なんです。
論文ベースで調べると以下のことがわかりました。
1.不潔さや病気っぽい雰囲気に対する嫌悪感
2.手や爪の手入れ具合は、責任感や神経質さの尺度を示す可能性あり
3.手や爪が汚れていることによる性行為時の感染リスク増大
このような要因が論文ベースで報告されています。
であれば、わざわざ手や爪を汚くする必要ないですよね?
チェック項目2:手足の毛は剃ったか?
- 手の甲や指の毛を処理したか
- 靴下から見える足の毛を処理したか
手足の産毛レベルの毛も、できれば剃っておいた方がいいです。
これも「細かいところまで気を使っている人間かどうか」を判断される部分。
というか、産毛があって得はないので、絶対に剃ってください。
チェック項目3:髭の剃り残しはないか?
- 髭を念入りに剃ったか
- 首周りや顎下も確認したか
髭の剃り残しはもってのほかです。ただ、多少の産毛レベルでも駄目です。
また首あたりや顎下は剃り残しが起こりやすいので、きちんと鏡とゼロ距離で確認してください。
ちなみに、長期的には脱毛をやった方が圧倒的に楽だし綺麗になります。
私も実際に髭脱毛やって、髭の手入れはかなり楽になりました。
↓私が治療してとても良かった美容クリニックです。(コスパ最強!アフィではないです)
チェック項目4:顔の横の産毛は生えていないか?
- もみ上げ直下(もみ上げからフェイスラインの間)をチェックしたか
- フェイスラインに沿った産毛を確認したか
これ、見落としがちなんですよね。鏡で正面しか見ないから、顔の横の産毛に気づかない。
チェック項目3と同じく鏡とゼロ距離で確認してください。
チェック項目5:靴は磨いたか?

- 靴の先端部分が汚れていないか
- 靴底のサイド部分も綺麗か
靴も論文によると人の印象を左右する重要なファクターとのこと。
靴を清潔にしてるかでその人の生活環境を表すので、
仮にあなたの家が散らかっていても靴などの持ち物は清潔にしておきましょう。
チェック項目6:服はヨレヨレではないか?

- 襟元や首周りがヨレヨレになっていないか
- シワがないか
チェック項目7:ズボンのチャックは閉まっているか?

- チャックが開いていないか
これ、笑い話みたいですけど、意外と忘れがちです。
デート中に気づいたら最悪なので、必ず確認してください。
ここまでの7項目、全て「細部への気配りができる人間か」を判断されるポイントです。
必ず女性と会う前にチェックしてください。
プロフィール確認とマインドマップで会話の質を変える【チェック項目8-10】
外見の準備ができたら、次は会話の準備です。
とはいえ、完璧な会話術なんて必要ありません。
必要なのは事前準備です。
チェック項目8:相手のプロフィールは頭に入っているか?

- 相手の名前を完璧に覚えたか
- プロフィールに書かれている趣味や仕事を確認したか
名前を間違えるのは致命的です。
私は最近女性と週何回かお会いする機会が増えましたが、
「この人はあすかさんで合ってるよな?なおさんだっけ?」と
混乱し、結局デート中名前を呼べなかったです💦(めっちゃ失礼)
名前は、デートの2〜3時間前から連呼して覚えるのがおすすめです。
「○○さん、○○さん、○○さん」って頭の中で繰り返すだけで、本番で自然に出てきます。
チェック項目9:相手のマインドマップは作成したか?

- プロフィールから相手の人間性を読み取ったか
- どういう質問をするか考えたか
相手のプロフィールに書かれている内容をもとに、
その人の人間性や特徴を読み取って、マインドマップを作るんです。
例えば、「旅行が好き」って書いてあったら
「どこに行ったのか」じゃなくて
「なぜ旅行が好きなのか」「旅行で何を感じたのか」
を聞く質問を準備する。
単なる情報を聞くのではなくて、相手の考えや価値観を引き出す質問を準備するんです。
これをやるだけで、会話の質が劇的に変わります。
チェック項目10:自分のマインドマップは確認したか?

- 自分の話に一貫性があるか確認したか
- 減点されない回答を準備したか
相手のマインドマップだけじゃなくて、自分のマインドマップも作っておくのが重要です。
(私はmarkdownという特殊な書き方をしてますが皆さんはマインドマップで書いてください)
初回デートって、お互いが探り合いをする場面なので、いかに減点されない回答をするかが肝になります。そのために、事前に自分の話を整理しておくんです。
面白いのが、多少脚色しても問題ないってことです。
例えば、私は正直恋愛経験がほとんどなかったんですけど、
「彼女いなかったんだよね」なんて別に言う必要ないんですよ。
ちょっといい感じになった人を「仮の彼女」みたいな感じで話して、それ以上深く話さない。
どちらかというと未来のことを話すようにするんです。
「将来こういう彼女がいてくれたらな」とか、そんな感じで話すと
マイナスポイントを避けつつ、前向きな印象を与えられます。
時計・ハンカチ・BBクリームなど:2回目に繋げるための小さい戦略【チェック項目11-19】

最後は、意外と見落としがちな「小物」の準備です。これがあるかないかで、スマートさが全然違います。
チェック項目11:髪の毛セットは問題ないか?

- 髪型をセットしたか
- サイドやバックも確認したか
髪型は第一印象を大きく左右します。ワックスやジェルで整えるだけでも、清潔感が全然違います。
チェック項目12:靴下・パンツなどの下着に穴は空いていないか?
- 下着に穴が空いていないか
- 靴下が破れていないか
見られないかもですが、意気込みの問題です。
仮に女性がめっちゃボロい靴下履いてたら、「俺ってボロ靴下履かれる程度の人間か・・・」
と一気に興ざめします。
チェック項目13:デート前に30分には現地到着し、待ち合わせ場所からのルート確認は済んだか?
- 現地に事前到着したか
- 待ち合わせ場所からお店までのルートを確認したか
これ、めちゃくちゃ重要です。デート当日に迷ったり、待ち合わせ場所を探してウロウロしたりすると、それだけで減点されます。
先日、あすかさんという初回デートした方と池袋駅東口で待ち合わせをしたのですが、
駅構内が複雑すぎて結局待ち合わせ場所で会えない自体が発生しました。
1週間前の私にならないよう、事前に待ち合わせ場所の雰囲気を確認しておくことが大事です。
チェック項目14:おすすめメニューは確認したか?

- お店のメニューを事前にチェックしたか
- おすすめメニューを2〜3個ピックアップしたか
メニュー選びの際には、相手に決めさせるのではなく、こちらが誘導してあげるとスマートです。
「これとか美味しそうじゃないですか?」とか「お好きなものなんですか?」と聞いて、相手が答えたら
「じゃあ、これいいんじゃないですか?」と提案する形で進める。
これだけで、「この人、リードしてくれるんだな」って印象を与えられます。
おすすめメニューが分からなければ、事前に店員さんに聞くと教えてくれますよ。
例:「初めて会う女性との食事なのですが、おすすめのメニューとかありますか?」
チェック項目15:BBクリームで肌のコンディションを整えたか?
- BBクリームを塗ったか
- 肌の赤みやニキビ跡をカバーしたか
私はニキビ、クレーターがあるので、BBクリームは必須です。肌のコンディションを整えるだけで、清潔感が全然違います。
ちなみにこの記事をみてる人の多くは肌トラブルに悩んでいる人かなと思います。
そんな方は薬剤師が教えるスキンケアの最適解【具体的な商品を紹介】を書いてますので、あなたのお役に立てるはずです。

チェック項目16:ハンカチ2枚(自分用、もしも用)
- ハンカチを2枚準備したか
ハンカチは2枚用意しておくのがベストです。1枚は自分用で、もう1枚は相手が「何かあった時」に差し伸べられるように。
もし相手が手を洗った後にハンカチがなくて困ってたら、
「これ使ってください」って渡せるとスマートですよね。
チェック項目17:傘(必要であれば)
- 天気予報を確認したか
- 雨の可能性があれば傘を準備したか
天気予報は必ずチェックしてください。雨が降りそうなら、傘を持っていくだけで「気が利く人だな」って思われます。
チェック項目18:時計
- 時計を身につけたか
これ、意外と重要なんですよ。
特に初回デートでは、女性に時間制限を最初に伝えておくと良いです。
「今日は○時まで大丈夫ですか?」って聞いて、1時間とか1時間半くらいで区切るんです。
なぜなら、すべて話し切ってしまうと2回目に繋がりにくいから。
ある程度余韻を残したデートを心がけるのがポイントなんです。
携帯でも時間を見ることはできますが、
携帯を触ると「この人は自分に興味がないのかな」と思われる可能性があるんですよね。
いらぬ誤解は招かず、スマートにデートを終了へと誘導する。
これができると、初回デートでお互いに疲れすぎないし、2回目に継続しやすくなります
時計は必須アイテムなので、持っていない人は買ってください。
チェック項目19:全体を鏡でチェックしたか?
- 全身を鏡で確認したか
- 後ろ姿もチェックしたか
最後に、全身を鏡で確認してください。正面だけじゃなくて、横や後ろ姿も。
意外と見落としがあるので、360度チェックするのがおすすめです。
まとめ:デートは準備が9割

ここまで19項目のチェックリストを紹介してきました。
私が男磨きコンサルで学んだ教訓は、
デートは準備が9割
きちんと準備すれば不必要なところで緊張しなくて良くなりますし、
下心なく女性をエスコートできる余裕も生まれます。
入念な準備をして相手を迎えるのは
恋愛だけではなくビジネスにも通じる話です。
というかデート準備するのはモテる男はみんなやってるから。
少なくとも、男磨きコンサルに入ってる人たちはみんなやってるから。
そのような方々と差をつけられないためには、あなたも入念な準備した方が良いと思いますよ。
というわけで今回は以上です!



コメント